羽田空港国際線に直結のホテル | ザ ロイヤルパークホテル東京羽田
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田は、国際線ターミナルの3階出発ロビーに直結する空港内ホテルです。
早朝便で海外旅行へ出発する場合や、夜便で羽田に到着する際など、国際線フライト前後泊時に宿泊するのにもっとも便利なホテルです。
羽田空港内のホテルということでとても人気があり、シングルは希望日の予約が取りにくくなっています。
特に、ゴールデンウィーク、夏休み・お盆シーズン、クリスマス・年末年始など、海外旅行の繁忙期シーズンには宿泊希望者が多く、予約がとりにくくなっているので早めのホテル予約をおすすめします。
気になる宿泊料金は、オフシーズンの早割りプランの場合、シングルが素泊まり10,000円台から、朝食ありプランでは12,000円台ぐらいからの宿泊が可能です。
目次
ホテル概要
実際に宿泊利用した方のじゃらんなどでの口コミとしては、開業したばかりのホテルで一番期待される施設・設備が新しくて清潔な点を高評価している声が目立ちます。
マイナス面では、部屋広さが狭めと感じる方がいらっしゃるようです。
羽田空港国際線に直結の最新ホテルということで、国際線利用の方の前泊としては、話題・快適性という点で、ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に1度は泊まって今後定宿にするかどうかをチェックしておきたいところですね。
羽田国内線をご利用の方が宿泊される場合のホテルとしては、第2ターミナル(ANAなど)の場合がターミナル直結の羽田エクセルホテル東急、第1ターミナルはカプセルホテルのファーストキャビンが一番近くてベストな選択です。
しかし、予約が取れない場合とか、半個室のカプセルでは体が休まらないので普通のホテルがいい、というような場合は、ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田を検討してみてください。
今後国際線を利用する際のために下見として泊まるという理由や、できたばかりで何もかもが清潔で快適状態の話題の最新ホテルに、今のうちに泊まっておくというのも選択理由として十分ありですね^^
国内線利用の前泊としてザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に宿泊する場合、羽田空港内ターミナル間無料連絡バスが早朝4時54分〜24時00分までで6分感覚で運航しています。
この羽田空港内ターミナル間無料連絡バスを利用すれば、第2へ7分、第1へ約10分で移動することができます。
実際にザ ロイヤルパークホテル 東京羽田さんに電話で問い合わせてみたのですが、国内線利用の方の宿泊利用はたくさんあるとのことでした^^
口コミを見ても、国内線利用者の宿泊が多いのがわかります。
項目 |
内容 |
---|---|
ホテル名 | ロイヤルパークホテル ザ 羽田 |
住所 | 羽田空港国際線旅客ターミナルビル直結 |
客室数 | シングル103室 / ダブル37室 / ツイン152室 / スイート3室 |
大人1名宿泊料金(税抜き・スタンダードフロア) | 素泊まり11,400円〜 / 朝食付き13,700円〜 |
大人2名宿泊料金(1名あたり・税抜き・スタンダードフロアツイン) | 素泊まり6,300円〜 / 朝食付き8,700円〜 |
アクセス |
京急の羽田空港国際線ターミナル駅、東京モノレールの羽田空港国際線ビル駅から徒歩約3分 |
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田の宿泊プラン
|
良い点・気になる点
泊まってみてわかった、良い点と気になるポイントをご紹介します。
平日に、シングル1泊で税込み13,900円で宿泊しました。普段は、1万円前後のビジネスホテルを利用することが多いので、13,900円という宿泊代は贅沢したな〜という気持ちです。
空港内に泊まっている満足度は高く、加えて、新しくてキレイ、眺望がいい、ということも加わり、多く出費した分を十分に取り返した感じです!
朝食のバイキングは美味しかったです。
15uというシングル部屋は、それほど狭いとは感じませんでした。ガラス張りの浴室が狭さを感じさせない効果を発揮していたのだと思われます。
今後、羽田空港利用の際はぜひ泊まりたいホテルです。
良い点
- 空港国際線に直結
- 眺望が良い
空港と一体になっているホテルなのでアクセスが便利なのは言うまでもありません。
国際線で海外へ行かれる方で、宿泊費予算に余裕のある方はロイヤルパークホテルザ羽田の一択ですね。
旅行気分をさらに盛り上げてくれる上階部屋からの素敵な眺めがGoodです。
飛行機・空港好きはもちろん、親子、恋人同士などで空港をテーマパーク的に楽しむための1アイテムとしての利用にもおすすめです。
※飛行場ビューを目的とする場合は、ホテルへの確認と予約時リクエストをお忘れなく!
気になる点
- 料金が高め
無料送迎バスのある大鳥居駅・穴守稲荷駅周辺のビジネスホテルの宿泊料金と比べると3,000円〜4,000円くらい割高になります。
空港併設の利便性、飛行場が見える(部屋によっては航空機離発着が見られる)などの眺望の良さといったメリットが宿泊料金に反映されていると言えます。
高めの料金を払うからには、たっぷりホテルライフを満喫し、優越感に浸りましょう!
こんな方におすすめ
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田は、国際線利用の場合の前後泊ホテルとしてベストですが、国内線利用時も本数豊富な無料連絡バスがあるので選択肢の1つにできます。
また、直結ホテルならではのメリットを楽しむこと自体を目的として泊まるということもありです。
- 早朝便で海外へ飛ぶのでその前泊として
- 夜便到着なのですぐに体を休めたい
- 大きい荷物を抱えて動き回りたくない
- 空港利用になれていなくて不安
- 飛行場が見えるホテルに泊まりたい
- 最新空港ホテルをチェックしたい
- 国内線直結のエクセルホテルやファーストキャビンが予約できない
- ANA・JAL航空機機体工場見学の前後泊
- 恋人とロマンチックな夜を過ごしたい
国内線との無料連絡バス
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田のある国際線ターミナルと、国内線の第1・第2各ターミナル間を結ぶ無料の連絡バスが運行しています。
約6分間隔で連絡バスが出ているので、待たされる感じはほとんどありません。
おおよその所要時間はこちら↓
- 国際線ターミナル → 国内第2ターミナル 約7分
- 国内線第2ターミナル → 国内線第1ターミナル 約3分
- 国内線第1ターミナル → 国際線ターミナル 約5分
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田をチェックアウトして約5分弱で、国際線ターミナルの連絡バス乗り場に到着できます。
フロントフロア(4階)から、同じフロアの国際線出発ロビー(3階)へと移動し、エレベーターで1階に降りて外にでるとすぐに国内線への無料連絡バス乗り場があります。
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に宿泊後、ANAで札幌(新千歳空港)に行った際に、実際に移動時間を計った結果が下記になります。
7:08 フロントチェックアウト
7:12 国際線ターミナル発車
7:17 国内線第2ターミナル到着
7:25 保安検査通過
7:30 搭乗ゲート着
7:50 搭乗
フロントでチェックアウトを済ませてから、10分弱でANAのある第2ターミナルへ到着しました。
このときには、たまたま連絡バスが待機していて、乗車後約1分ほどで発車しましたのでラッキーでした^^
もしJAL利用で第1ターミナルへ行っていた場合、プラス3分なので、約13分くらいで第1ターミナルに到着していた計算になります。
ちなにみ、このときは、8:00出発の新千歳空港行きのANA53便を利用、7:17に第2ターミナル到着ロビーについてエスカレーターを上がり、保安検査を終了後、7:30にはて搭乗口の57番ゲートに到着していました。
国内線利用の場合、搭乗ゲート前に30分くらい前には到着していたいところなので、遅くとも飛行機出発時刻の1時間前にはホテルをチェックアウトするのがおすすめです。
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に泊まってみたいけど、移動に不安があるという方は、上記の実測時間を参考にしてみてくださいね^^
客室・浴室
部屋は15uのシングルルームに泊まりました。風呂はユニットバスで洗い場のないタイプです。
あいにく、エレベーターから一番遠いはじっこにある部屋になりました。はじまで行く場合けっこう歩きますよ。
エレベーターから遠い部屋になるのがイヤな方は、予約時にエレベーターに近めの部屋をリクエストすることをおすすめします。
特に、ご年配の方が泊まられる場合などは、リクエストするのをお忘れなく!
室内は、浴室がガラス張りで、飛行場まで見える開放的な設計になっているので、15uの割りには広く感じました。
デスクがないので、ベッド横の丸テーブルの上でパソコン仕事をしました。LANケーブルの差し込み口がベッドサイドにありますので、このような利用の仕方を想定しているということですね。
アメニティはこんな感じ
15uのシングルでは狭いという場合は、26uのスーペリアダブルのシングルユースがおすすめです。宿泊料金がだいぶ割高になりますけれど・・・
お風呂もユニットバスではなく、洗い場付きでゆったりバスタイムを過ごせます。
フロントから客室に行くエレベーターは、エレベーター内でのカードキータッチ認証が必要なシステムとなっています。
宿泊者以外の不審者の侵入を防いでくれるようになっていて安心です。
女性の方で、さらなるセキュリティ対策を希望する場合は、女性専用のレディースフロアプランを利用することをおすすめします。
周辺飲食店・コンビニなど
フロントと同じフロアの空港ターミナル国際線出発ロビーには、セブンイレブンが営業しています。
出発ロビーフロアのエレベーターで1階に降りればローソンもあります。
その他複数の飲食店が国際線ターミナルの4階で営業していますので、食べるところにはこまりません。
24時間営業の店舗には吉野家やラーメン店、カフェ、和食店などがあります。
夜遅い時間など時間は限られますが、無料の連絡バスを利用すれば、国内線の各ターミナルへ移動して食事をすることも可能です。
ネット環境
ロビーフロアの無料パソコン
ロビーに1台の無料で利用可能なネット検索用パソコンがおいてあります。
観光など簡単な情報を調べるのに便利です。
客室でのネット環境
室内でのインターネット接続は、パソコンで有線LANでも無線LAN(Wi-Fi)でも30〜40メガくらい安定して出ていました。有線接続ではたまに80メガとかでることもありましたね。
スマホでもWi-Fiはさらに安定していて、40メガくらいでていましたのでとても助かりました。
旅行中は観光情報や移動手段の確認などで頻繁にスマホでネットを使うので、Wi-Fiが高速で使えるのがありがたいです。
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田の客室内でのパソコン仕事、スマホ利用ともに高速接続ができて快適です。
朝食
朝5時から朝食バイキングを利用できます。
品数は一般的なビジネスホテルの朝食バイキングと同等の和洋食バイキングでした。
7・8,000円クラスのビジネスホテルで提供される朝食バイキングメニューよりは品数、質ともに確実にレベルが上であることは間違いありません。
和食メニューが好きなので、釜揚げしらす、しじみの味噌汁、焼きジャケなどのラインアップがあり満足できました。
ホテル内のテイルウィンドというレストランでの朝食ですが、とても眺めのいいレストランです。
通路をはさんでいるものの、全面ガラス張りなので、見晴らしの良い素敵な景色を眺めながらの朝食は満足感が高いです。飛行場側ではありませんが、モノレールが見えますよ。
口コミまとめ
口コミで複数の方の声として挙がっていることをまとめました。
好評価
- 空港直結で便利
- 無料連絡バスが国内線への移動に便利
- 部屋がキレイ
マイナス評価
- 部屋が狭め
- 駐車場からのアクセスが悪い
- 仕事用のワークスペースがない